こんにちは! 中川です。
今日は良いお天気ですね
長雨で家の中はジメジメ、洗濯物は乾かず
今日は気分もすっきりです。
が、この天気は今日だけの様です。がっかり・・・。
明後日、30日の上棟もお天気が心配です。
さて、話は変わりますが、
今、保育園でリュウノスケがミニひまわりを育ててます。
1か月程前に先生から
「鉢に土と肥料を入れて持ってきてください!」
っと言われて5号鉢に肥料入りの土を入れて持って行きました。
種は先生が用意していた物です。
3週間後・・・

元気のいい苗が育っていくはずが、
↑これは他の子たちのひまわり。

リュウノスケの苗は右、なんで!?
植えて2週間目くらいに
「ひまわり大きくなった~?」っと聞くと
「なんだかリュウのは小さい・・」
「そう?」
特に気にせず流して聞いていました。
翌週、ちょっと覗いて見るとこの状態。
あまりの小ささにびっくり

ありゃ~これを毎日見てたんだね~。

多少小さな苗もありましたが、比になりません。

日当たりもみんな同じで、南向きに並んでいます。

新たに6号鉢に新しい土を入れて、種を植えてもらいました。
左が新しく植えたもの。
2日後に目が出て来ました。
あれから1週間、どうなっているんでしょう?
今日の夕方見に行ってみようと思います。
ドキドキ