昨日は、からっ風吹きすさぶ中、リュウノスケは御前崎の灯台まで遠足に。
灯台近くまでバスで行き、海岸沿いを歩いて、お弁当を食べて帰ってきました。
子供と先生だけで、散歩でなくちょっと遠出へ。
そう言えば初めてです。
寒くなかったかな?
ちゃんと頑張って歩いてるかな?
カバン、重くなかったかな?
たった半日のことなのに、つまらない心配をしています
コタロウは保育園でお留守番。
「お散歩行った?」
「春をね~、春をね~」・・・見つけに行ったようです。
「ちくちく見つけたよー」
「ちくちく?」んー分からん。
今朝、家の近くで見つけた"ツクシ"
「焼いて食べれるんだよー」
コタロウが教えてくれました。
”ちくちく”はきっと、ツクシのことかな?
ツクシはスギナの赤ちゃん?(胞子茎)何ですよね。
御前崎に来てから知りました。
なかなかニックキ雑草。
ツクシの採り方と調理方法
へ~

裕美さんはおばあちゃんに作ってもらったことあるんだって!
中川晶子